2009年 11月 12日
社員旅行がハワイ・・・ じゃなくて湯本温泉のハワイアンズでしたので、解散後に福島臨海鉄道を訪問しました。 初めてここを訪れたのは小学校3年生ぐらいの頃だったと思いますが、職員さんに色々お世話になりました。 ![]() 泉駅に降り立つと、丁度安中貨物が出迎えてくれました。 タキだけだったりする時もあるので、フル編成?でよかったです! ![]() その後は泉駅に移動して単機回送を撮影。 ![]() 道路からピットの様子が伺えました。 ギラリと輝く車体が格好よすぎます。 ![]() 昼食後に踏み切りで撮影。 おじいさんとお孫さんが手を振っていました。 良い光景です。 ![]() 最後は泉駅進入直前のワンカット。 ちなみに、東邦亜鉛末端のタキは相変らずでした。 日車25tは以前の場所よりも工場内に移動されていました。 また、かつての小名浜駅から埠頭へ伸びていたセメント線ですが、積み込んでいた構内の線路は剥がされていました。 手前のヤードはそのままですが…。 遊休貨車の置き場なのかな?? あ、小名浜駅構内の貴重なロッド機・DD351もいつの間にかいなくなっていました。 解体されてしまったのか…? ![]() 半キャブは相変らず健在でした。 そういえば福島臨海は小名浜駅の入れ替えで、手旗ではなく無線を使用している様でした。 無線使用は普通ですが、無線と併用して手旗ならぬ作業員の腕で合図を行っていました。 腕での合図で左右に振るだけ(合図者に向かって来たれ?)の合図はよく見かけますが、それ以外の合図を使用している姿は初めて見たかもしれません。
by hisashi-53
| 2009-11-12 00:19
|
アバウト
![]() 鉄道中心の撮影記や模型の製作記。どちらもローカル線・貨物列車・専用線が中心の内容です。使用カメラはSONYのα33。他の方と比べると見劣りします(笑) by hisashi-53 カテゴリ
全体 【模型】気動車製作 【模型】機関車製作 【撮影報告】常磐線 【撮影報告】水戸線 【撮影報告】水郡線 【撮影報告】関東鉄道常総線 【撮影報告】成田線 【撮影報告】内房線 【撮影報告】東北本線 【撮影報告】山手貨物線 【撮影報告】東海道線 【撮影報告】八高線 【撮影報告】いすみ鉄道 【撮影報告】鹿島臨海鉄道 【撮影報告】北王子線 【撮影報告】専用線 【撮影報告】その他 未分類 以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 11月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 リンク集
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||