1 2011年 12月 31日
![]() 今年も一年間お疲れ様でした。 3月の震災等辛いことが目立つ一年間でしたが来年は良いトシになる事を祈っています。 というわけで、昨日から今日にかけての工作報告です。 昨日ボンネットを組み立て、今日はボンネット上部の点検蓋を取り付けていました。 ボンネット上部の点検蓋の取り付けですが、人生初のバーナー使用によるハンダ付けを行いました。 バーナーですが、100円ライターを使用したポケトーチを利用しました。思っていたよりも手軽に出来たので今後も重宝しそうです。 …ちなみにスマホに機種変してから使い方が慣れずに文章が上手く打てていません。お許しを! それでは皆様よいお年を! 来年も宜しくお願い致します。 ▲
by hisashi-53
| 2011-12-31 23:44
| 【模型】機関車製作
2011年 12月 28日
2011年 12月 26日
2011年 12月 24日
![]() 今年も行ってきました。 ワールド工芸で日車25tキットとモーターカーキットを購入し、アルモデルでインレタとアルパワー用の台枠を購入して撤収。 昨年はあまり散財しなかったので、今年はかなり散財してしまいました…。 果たしていつ完成するのやら? ▲
by hisashi-53
| 2011-12-24 15:16
2011年 12月 23日
2011年 12月 23日
![]() 台枠とステップ部分の大まかな形が出来上がりました。 問題は前面の端梁部分の貼り合わせでしょうか。多少削るなどの調整が必要かと…。 とりあえず第1の課題だったステップ部分の出来は完璧ではないですが、最大限努力は出来たかな…(笑)? ▲
by hisashi-53
| 2011-12-23 00:32
| 【模型】機関車製作
2011年 12月 21日
2011年 12月 20日
![]() またまた久方ぶりの更新となってしまいました。 実は9月に入籍し、引越しなどでバタバタしていたので工作も出来ていませんでした。 で、落ち着いたわけでもないのですが久々の模型製作です。 いきなりリハビリもせずにkitchinさんの「苫小牧D5603素材」に挑戦。 …リハビリに簡単なキットを組むか迷ったのですが、結局製作したいキットを組むことがモチベーションを上げる一番の方法という事で。 まずは台枠という事で慎重に折り曲げた状態なのがこの写真です。 …後ろの階段(?)部分が曲がってますねorz この後修正しました。 まだハンダ付けすらしていないのですが、引き続き慎重に組んでいかないといけないですね。 ▲
by hisashi-53
| 2011-12-20 12:31
| 【模型】機関車製作
1 |
アバウト
![]() 鉄道中心の撮影記や模型の製作記。どちらもローカル線・貨物列車・専用線が中心の内容です。使用カメラはSONYのα33。他の方と比べると見劣りします(笑) by hisashi-53 カテゴリ
全体 【模型】気動車製作 【模型】機関車製作 【撮影報告】常磐線 【撮影報告】水戸線 【撮影報告】水郡線 【撮影報告】関東鉄道常総線 【撮影報告】成田線 【撮影報告】内房線 【撮影報告】東北本線 【撮影報告】山手貨物線 【撮影報告】東海道線 【撮影報告】八高線 【撮影報告】いすみ鉄道 【撮影報告】鹿島臨海鉄道 【撮影報告】北王子線 【撮影報告】専用線 【撮影報告】その他 未分類 以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 11月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 リンク集
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||